NEWS
- 2019年10月28日
その他 - NHK大河ドラマ『いだてん』(10月27日放送)で学校図書の教科書が取り上げられました。
10月27日放送のNHK大河ドラマ『いだてん紀行』内で、昭和32~35年に使用された、弊社発行の小学校国語教科書が取り上げられました。
また、以下のウェブサイトで情報が掲載されましたので、どうぞご覧ください。
また、以下のウェブサイトで情報が掲載されましたので、どうぞご覧ください。
↓「いだてん紀行」ウェブサイト
https://www.nhk.or.jp/idaten/r/journey/040/
平沢和重と「五輪の旗」

筑波大学体育系教授
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会参与
真田 久 先生
1959年IOC総会で平沢和重が東京招致の演説を行ったさい、 「日本では学校の授業でオリンピックを教えており、オリンピック精神を全国民が理解している」と、下記の教科書(「五輪の旗」学校図書 小学校国語教科書6年下)の一節を読んでアピールしました。この内容が決め手となり、開催地は東京に決まりました。

