神奈川LD協会 冬のセミナー2020
『出会えてよかった みんなでニッコリ あったまろ』
開催場所 | 神奈川県 |
---|---|
開催日 | 20200209~20200209 |
校種 | 小学校,中学校,高等学校,その他 |
教科 | その他 |
会場 | ゆめおおおかオフィスタワー12階 ウィリング横浜 |
テーマ | 発達が気になる子どもたちへのアプローチ |
講師・講演 | 霜田浩信先生(群馬大学教育学部障害児教育講座 教授) |
お問い合わせ先 | TEL 045-984-7910 |
備考 | 2月9日(日) ★セミナーコード907★ / 研修室121-123(12階) きほんのき講座 発達が気になる子どもたちへのアプローチ 10:00-11:15 講義とワーク1 指示・ルール理解の発達と支援 Invited Speaker 霜田浩信先生(群馬大学教育学部障害児教育講座 教授) 【霜田先生からのメッセージ】 「お箸は使えず、今はスプーンを4本指で把握している」というように「どこまではできるのか」と現在の発達を捉えることができれば、「3本指でスプーンを支持して食事する」というように適切な目標設定につながります。「着替えに持続して取り組むけど、ボタンを留めることに時間がかかって着替えが遅くなる」というように獲得すべき行動の行程で「何ができて何ができないのか」が把握できれば、「ボタン留めの練習をする」「大きめのボタンに付け替える」「ボタンのない服にする」などの適切な支援につながります。 このセミナーでは発達が気になる子どもたちの日常生活における「指示・ルール理解」「行動調整(落ち着きのなさと衝動性、感情のコントロールを中心に)」「他者感情理解・対人関係」の発達を解説したうえで日常生活における子どもも発達を捉える視点と支援方法についてお話します。また、獲得すべき行動におけるつまずきを捉え適切な目標設定と支援方法を考える方法として課題分析についてお話します。 子どもたちの「できた!」、「わかった!」を目指して、私たち自身の子どもを見る目と支援を一緒に磨きましょう。 【霜田浩信先生のプロフィール】 |
研究会情報の登録は、
研究会情報登録依頼フォームよりご依頼ください。