数学 内容解説資料V2
45/56

39教育基本法の理念をふまえているか。観点1①教育基本法の理念をふまえ,特に第二条の「幅広い知識と教養」,「個人の価値の尊重」,「男女の平等」,「環境の保全に寄与する態度」,「伝統と文化の尊重」などに重点を置くように配慮しています。特色1教育基本法の趣旨例幅広い知識と教養を養うために,日常や社会の問題,教科横断的な課題などを数多く取り上げ,数学のよさや数学の社会における役割が理解できるようにしています。個人の価値を尊重する態度を養うために,自分の考えを互いに説明し伝え合う活動を取り入れています。男女平等の精神に則り,教科書に掲載する男女生徒の名前は,すべて「さん」づけとし,言葉遣いも男女共通にしています。また,登場回数にも男女の偏りがないように配慮しています。環境の保全に寄与する態度を養うために,各学年に,数学の活用を通して環境問題を自分自身の問題として考える契機となるような課題を取り上げています。1 年 P.124,2 年 P.106,226-227,3 年 P.74-75,131 など日本の伝統と文化を尊重する態度を養うために,次のような内容を取り入れています。「麻の葉」などの伝統文様 (1 年 P.184,2 年表見返し) 和算の歴史や和算家の業績の紹介(1 年 P.92,280)『塵劫記』や算額及びそれらに取り上げられている問題の紹介 (2 年 P.235,3 年 P.152) 伊能忠敬の業績の紹介(3 年 P.264)他国の文化を尊重し,国際社会に貢献する態度を養うために,アルキメデス,ターレス,ピタゴラスなど世界の数学者とその業績を紹介しています。1 年 P.49,125,229,280,2 年 P.191,236,237, 3 年 P.97,174,212,262-263 など新しい教育課題への対応「知識・技能」が習熟できるように配慮されているか。観点1数学科の目標「特色3」本誌P.36-37参照特色1数学科の目標「特色3例」本誌P.36-37参照例 を入れることで,どんな「知識・技能」をこれから身につけていくか明示し,「どんなことがわかったかな」では,「目標」に沿った形で提示し,項の学習を通してどのような「知識・技能」を身につけることができたかが明確になるようにしています。資質・能力の育成章の最後には,「○章を学んで」を設け,その章でどんなことができるようになったかを生徒自身がチェックできるようにしています。「思考力・判断力・表現力等」が育成できるように配慮されているか。観点2数学科の目標「特色4」本誌P.37参照特色2数学科の目標「特色4例」本誌P.37参照例 に「 見方・考え方 」を設定し,問題を考えていく上でどんな観点別特色

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る