数学 内容解説資料V2
23/56

[ 2年 P.230 ][ 2年 P.230 ]5101520さらなる数学へ商店 A の福引き券の賞金の総額を求めると, 2000*30+500*70+100*400=135000より,135000円福引き券は500枚あるので,1枚当たりの平均の賞金額は, 135000/500=270より,270円商店 A等級景品枚数1等2000円券302等500円券703等100円券400計500等級景品枚数1等5000円券202等1000円券703等100円券910計1000商店 Bとなります。商店 B の福引き券の1枚当たりの平均の賞金額を求め,商店 A の福引き券の平均の賞金額270円と比べてみましょう。   で調べたように,1枚当たりの平均の賞金額で比べると,商店 A の福引き券の方が有利であることがわかります。 これまで調べたような,福引き券1枚当たりの平均の賞金額を,福引き券の賞金の期き待たい値ちといいます。総数が多い方が有利なのかな。福引きなどの条件はいろいろあるけど,有利か不利かはどうしたら比べられるかな。 ある町の商店 A では福引き券を500枚,商店 B では福引き券を1000枚つくり,景品はそれぞれ次の表のようにしました。同じ条件で福引きができるとするとき,どちらの福引き券の方が有利であると考えられるでしょうか。   で調べたように,1枚当たりの平均の賞金額で比べると,商店    で調べたように,1枚当たりの平均の賞金額で比べると,商店    で調べたように,1枚当たりの平均の賞金額で比べると,商店    で調べたように,1枚当たりの平均の賞金額で比べると,商店    で調べたように,1枚当たりの平均の賞金額で比べると,商店    で調べたように,1枚当たりの平均の賞金額で比べると,商店   で調べたように,1枚当たりの平均の賞金額で比べると,商店   で調べたように,1枚当たりの平均の賞金額で比べると,商店 で調べたように,1枚当たりの平均の賞金額で比べると,商店 で調べたように,1枚当たりの平均の賞金額で比べると,商店 で調べたように,1枚当たりの平均の賞金額で比べると,商店 で調べたように,1枚当たりの平均の賞金額で比べると,商店 11どちらが有利?発展高等学校23051015総数が多い方が有利なのかな。巻末の「疑問を考えよう」では,領域横断や教科横断的な課題を設け,高校数学の内容にふみこんだ探究学習ができます。[ 3年 P.266 ][ 3年 P.266 ]さらなる数学へ266高校へのかけ橋 中学校での数学の学習はこれで終しゅう了りょうです。しかし,まだ解決できていない疑問はありませんでしたか。それらの疑問はこれからさらに学習を進めていくと,少しずつ解決していくことができます。ここでは,高校で学習するいくつかの例を紹しょう介かいします。ここで紹介した例以外でも,疑問に思ったことを調べてみましょう。発展悠さんが求めた式を展開して,もとの式になるかどうか確かめてみましょう。 高校では,右のように,acx2+(ad+bc)x+bd の係数だけを抜ぬき出して因数分解をすることがあります。この方法を「たすき掛がけ」による因数分解といいます。 悠ゆうさんは,2x2+7x+3 が因数分解できると仮定して,  (ax+b)(cx+d)=acx2+(ad+bc)x+bdの式をつくり,次のように考えました。   acx2 + (ad+bc)x + bd  = 2x2 + 7x + 3から,ac=2,ad+bc=7,bd=3 にるa,b,c,d をac=2 から,a=2,c=1 とると,b,d に,の4 通がらるのad+bc=7 にるのは,b=1,d=3 のとだるから,  2x2+7x+3=(2x+1)(x+3)b=1d=3,b=3d=1,b=-1d=-3,b=-3d=-1acbacdbd→→ad+bcadbc2x2+7x+3は因数分解できるかな?「次の多項式の因数分解はできるかな。」「1は,2をくくり出せばできるし,2は,公式を利用してできるけど,3は共通な因数もないし,公式も使えないよ…」2x2+4x+24x2+12x+92x2+7x+31235101520高等学校 中学校での数学の学習はこれでていくことができます。ここでは,高校で学習するいくつかの例を紹介した例以外でも,疑問に思ったことを調べてみましょう。  の式をつくり,次のように考えました。[ 2年 P.230 ][ 2年 P.230 ]さらなる数学へとなります。商店B の福引き券の1枚当たりの平均の賞金額を求め,商店均の賞金額270円と比べてみましょう。  で調べたように,1枚当たりの平均の賞金額で比べると,商店有利であることがわかります。 これまで調べたような,福引き券1枚当たりの平均の賞金額を,福引き券の賞金の待たい値ちといいます。11111111111枚当たりの平均の賞金額を求め,商店枚当たりの平均の賞金額で比べると,商店枚当たりの平均の賞金額を,福引き券の賞金のつながる学び3年の巻末の「高校へのかけ橋」では,中学校の内容と関連のある高校数学の題材を取り上げ,高校数学に興味・関心をもって取り組むことができます。17

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る