数学 学習の流れ
2/9

関数関数1縦90 cm の長方形の窓をx cm 開けたとき,開けた部分の周囲の長さをy cm とします。 xとyの関係を,次の表にまとめてみましょう。QUESTIONともなって変わる2つの数量の関係を調べよう。目標   のx,yのように,いろいろな値をとる文字を 変へん数すう という。   のように,ともなって変わる2つの変数x,yがあって,xの値を決めると,それに対応するyの値がただ1つ決まるとき, yはxの関かん数すうである という。  では,周囲の長さは開けた幅の関数である。問1次の  ~  で,yはxの関数であるといえますか。1辺の長さがxcm の正方形の面積はycm2 である。周囲の長さがxcm の長方形の面積はycm2 である。14L の灯油をxL 使ったとき,残りはyL である。12313  で,窓をxcm 開けたときの開けた部分の面積をycm2とする。このとき,10cm 開けると,開けた部分の面積は900cm2となる。このように,xの値を決めると,それに対応するyの値がただ1つ決まるから,yはxの関数である。例1見方・考え方 2つの数量の関係は,どこに着目するとわかるかな。xが増えると,yも増えていくね。xが決まれば,yはいつでも決まるのかな。51015130開けた幅はばx(cm)102030405060…周囲の長さy(cm)200220…x cm90 cm前ページの問2のx,y の関係で,y の変域を不等号を使って表しなさい。問4次のそれぞれの場合について,xの変域を不等号を使って表しなさい。問5確かめようx=2のときのyの値を求めなさい。yはxの関数であるといえますか。x の変域が 0,x,7のときのyの変域を求めなさい。1231P.130例1P.132問4長さ10m のテープをxm 使った残りをym とするとき,次の問いに答えなさい。注意変域を数直線上に表すとき,● はその数をふくむことを,◯ はその数をふくまないことを意味する。ともなって変わる2つの数量x,yで,xの値を決めるとyの値が決まるとき,yはxの関数であるといえます。どんなことがわかったかなTea Break用語の由来「関数」 「関数」は,英語の「function」の訳です。「function」には,“機能”や“働き”という意味があります。 「function」の「fun」は,中国語の「函ファン」の発音と似ているため,中国では「函数」という用語を使い,「ファンスウ」と発音しています。日本でも以前は「函かん数すう」と書いていましたが,使用漢字の制限により,「関数」に改められました。「関」には,“かかわる”という意味があり,「関数」は,数量の関係を表す用語と解かい釈しゃくすることができます。1xの変域が-10以上である。xの変域が30未満である。xの変域が-10以上30未満である。 23P.133比例や反比例で,変数や変域を負の数にしてもいいのかな?次の課題へ!関数関数5101520132-1030-1030見方・考え方を働かせ,話し合いの中で問題解決の見通し「数学的見方・考え方」 をもてるようにしています。(対話的な学び)「解決への見通し」発見した問題を数学的に捉え,Q の問題として数学化しています。「数学化」解決したことをまとめることで,何を学び,何ができるようになったかがわかります。「問題の解決」問題を解決した後に,そこから見いだされる新たな疑問で,学習をつないでいきます。(深い学び)「新たな問題発見」解決の見通しを立てる中で,目標を設定していきます。「目標設定」

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る