理科_内容解説資料
35/40

186 186 3-4地球の外に目を向けよう地球と宇宙月は球形をしていて,表面は岩石でできている。  (小学校6年)地球をおおう大気の層を大たい気き圏けんという。(中学校2年)太陽や月は,東から昇のぼり,南の空を通って西へと沈しずむ。     (小学校3年,4年)星の集まりの並び方は変わらないが,1日の中でも時刻によって見える位置は変わる。(小学校4年)月の形は日がたつにつれ,満ちたり欠けたり変化していく。   (小学校6年)  ふり返ろう・つなげよう  学びのあしあと日本に四季がある理由を,図や文章で説明してみましょう。この問いに対して,これまでの学習も思い出しながら,どのように答えられるか,かき出してみましょう。そして,単元の学習が終わったあとで,同じ問いに答えてみましょう。学習前後の内容を比べると,自分の成長がよくわかります! 187 生せい態たい系けい第3章サケをとらえたヒグマ(アメリカ合衆国)□生態系という見方で,生物を関連づけて説明できる。□生態系で物質が循じゅん環かんするしくみについて説明できる。□生態系における生物量のつり合いが保たれていることを説明できる。□探究の手順や結果を,言葉・図・表を用いて記録できる。どのような知識・技能を身につけるか□探究の結果や考察にもとづいて課題や仮説をふり返り,探究の過程全体が無理なく適切かを考えることができる。 (学年目標)□探究の結果を分ぶん析せきして解かい釈しゃくし,生物どうしの関係性を見いだすことができる。□探究の過程を,ほかの人に伝えることを意識して表現できる。理解していることをどのように使うかCan-Do Listできるようになりたい目標□学習内容に興味や関心をもち,進んで取り組むことができる。□自分が今やっていることをふり返り,改善しようとする。□ほかの人と考えを出し合い,協力できる。□日常生活で感じた疑問を学習に結びつけたり,学習した内容を日常生活に当てはめたりして考えることができる。□生物を大切にし,むやみに傷つけない。どのように学びに向かうか 114 3年p.1143年p.18631

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る