理科_内容解説資料
29/40

観点特色具体例学習内容・程度科学を学ぶ意義や有用性を実感し,関心を高められるよう,日常生活や社会との関連が図られ,持続可能な開発目標(SDGs)を意識するための工夫や配慮があるか。 (日常との関連,持続可能な開発目標,防災・減災教育)・ 本文中には,適宜,学習内容と日常との関連を示す資料が設けられている。・ 巻頭折込には,働く人を紹介する「ミッションX」があり,学習内容と職業や日常生活との関連がわかり,科学を学ぶ意義や有用性を実感でき,生徒の学習意欲を高められる。・ 1年生や2年生では,自然災害をテーマに生徒が自ら調べる学習が準備されている。また,3年生の「ミッションX」では,特に防災・減災をテーマにした紙面が設けられており,防災・減災の面でも科学を学ぶ意義や有用性を実感できる。・ 各巻で持続可能な開発目標(SDGs)が取り上げられ,環境保全の態度を育むようにしている。ミッションX 1年p.⑥~1,2年p.⑥~1, 3年p.⑥~1理科のトリセツ 1年p.⑤,2年p.④本文 3年p.257探究 1年p.251,2年p.270資料 1年p.105,1年p.145,1年p.213, 2年p.126,3年p.31,3年p.146など「発展的な学習」は,適切な構成・内容になっているか。 (発展)・ 発展的な学習内容については,「発展」と表示されて本文と明確に区別されている。・ 生徒の興味・関心を高めたり,学習内容の理解をさらに深める内容が,関連する箇所に設けられており,生徒の実情に合わせて取りあげられるように配慮されている。発展 1年p.41,2年p.215,3年p.108, 3年p.151,3年p.181などICT活用能力や情報リテラシー,情報モラルの育成を図るために適切な工夫や配慮があるか。 (ICTの活用)・QRコード教材として,多様なプログラミング教材が準備されており,教科書紙面でもフローチャートなどが紹介されている。・ インターネットを利用するときの注意や,記述を引用するときの注意について取りあげられている。プログラミング教材本文 1年p.61下他教科,特別活動及び総合的な学習の時間との関連が必要に応じて配慮されているか。 (他教科との関連,特別活動)・ 他教科との関連を示すためのマークが,たとえば「つながり・数学」などとして示されている。・ 課外学習をうながす手立てとして,野外で観察するための場所,施設の紹介などの資料が掲載されている。つながり 1年p.24右下,1年p.49下, 2年p.171側注など規範意識を高め,自他の生命を尊重する態度を育成し,豊かな感性や情操を養うための工夫や配慮があるか。 (道徳教育,環境教育)・ 章はじめの「Can-Do List」で,生物を大切にすることをうながし,また各巻で持続可能な開発目標(SDGs)にふれるなど,生命の尊重と環境保全の態度を育むようにしている。・ 植物や動物のからだのつくりや働きを調べたり,人間と自然の関わりなどについて学習したりして,生命の尊重と環境保全の態度を育み,3年生の最後では,人間がもつ科学技術の使い方を考え,持続可能な開発目標(SDGs)についての意識が高められるように配慮されている。Can-Do List 1年p.22,2年p.76など本文 2年p.137~138, 3年p.240~241,p.257など25

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る